はじめての綿栽培 5粒の種から3粒 芽が出たよ

草ぼうぼうの耕作放棄地を手作業で開墾しながら、綿の栽培をしています。

はじまりは、種の交換会で譲っていただいた5粒の綿の種。
棉の木に花が咲いて、実をつける。それが綿になるなんて、知りませんでした。
栽培方法も調べず、栽培記録もつけず、ただただ育っていく様子を楽しみました。

そんな1年目の綿栽培から自然のままに暮らしが広がっていきます。

スポンサーリンク

はじまりは5粒の種

「蒔いてみる?」
1年目、5月初旬頃、譲っていただいた5粒の和綿の種を蒔きました。
畑の土を苗ポットに入れて、種を蒔いて水やり。

しかし…
いつまでたっても、芽が出ない。
土の中でどうなっているのだろう?
種を掘り出したい衝動を抑えながら芽が出るのを待ちました。

待つ。

待てと自分に言い聞かせる。

これかなあ?
若葉色の二葉が芽を出しているけれど、違う気がする。
これは、たぶん、草・・・

もうダメか…
もう芽は出ないんだ…
種蒔きから2週間も過ぎてしまっている。


あきらめた頃に、忘れかけていた頃に、
3粒、芽が出ました。

成長してるの?

畑に植替えて10センチほどになったころ、成長が止まったかのように見えました。

お山の畑では、野菜と一緒に植えているし、草も生えている。
肥料も堆肥も使っていませんから、栄養が足りていないかもと思いましたが、しばらく根が張る時期に入るらしく、ちびっこのまま。

7月に入ると、急に丈が伸びてきました。
気がつけば、次々に開花。あでやかな黄色い花を咲かせました。

綿の花

開花後に結実。
こんな小さな実の中に綿ができるのだろうか?
固そうだし。
どうやって、この実の中から綿が出てくるのかな?

固そうな実の外皮に隙間があいて、少しずつ白いかたまりが見えてきます。
ふわふわじゃないなあと思いながら見ていましたが、だんだん隙間が広がって綿毛らしくなってきました。

綿の実

開花後、40~60日で綿花ができました。
じっくり一ヶ月以上の時間をかけて、綿になる。

綿花

なんでも、そんなにすぐにはできない。じっくりゆっくり変化していることに気づけないものです。

はじめて綿を収穫

綿毛はとてもやわらかくて、手で摘み取ろうとすると転がり落ちていきそうでした。
そっと手のひらにのせました。

3本の棉の木から両手いっぱい分くらいの綿を収穫できました。
両手の中に、ちょこんとおさまっています。
もふもふ、ふわふわで、なんてかわいいのだろう。

種を継ぐ 暮らしを継ぐ

2年目は、30粒ほど畑に直蒔きしました。放ったらかしで、発芽したのは半分くらいだろうか。

自然のままに育てすぎると、どこに棉の木があるか見失ってしまうこともあります。
ここらへんに育っている、はず。

草草草しか見えないようだが、落花生、大豆、小豆、とうもろこしも一緒に育っている。
にぎやかな畑です。

いつのまにか暮らしが変わっていきます。

あくせく忙しいだけの毎日だったけれど、がんばりすぎることをやめて、
自然のままにのんびり楽しむ時間があってもいい。

種を継いで、綿を育てていたつもりでしたが、暮らしの種を継いで育てていました。
小さな小さな暮らしの種まきをしていたようです。

綿の種も暮らしの種も、のんびり3年目に継いでいきます。